入院・面会のご案内
Hospitalization
入院を希望される方へ
当院は医療療養型病院として、平成4年4月にオープンしました。
慢性疾患や障害を持ち医療と介護度が高く、在宅療養困難または介護施設等に入所できないため、
当院へ長期にわたり入院する患者様が多くいらっしゃいます。
疾病の治療、24時間の看護と介護、そしてリハビリテーションを通じて、
患者様が生きがいのある人生を送れるようにケアサポートしていきます。
入院をご希望される場合は、ご家族様のご来院をお願いします。ソーシャルワーカーが相談に応じさせていただきます。見学だけでも対応させていただきます。

入院対象者
長期的な療養(慢性期療養)が必要なすべての方が入院の対象となります。
- 体調を崩しやすく自宅生活が継続困難で、今後長期にわたり療養が必要な方
- 急性期医療を終えて医療行為(経管栄養・吸引・酸素・点滴等)が必要になった方
- 医療的な課題で介護施設の入所が難しい方
- 療養病院でリハビリテーションを受けたい方
- 経口摂取できる方も入院可能です。
上記以外にも入院対象には様々なケースがあります。
お気軽に医療相談員までお問い合わせください。
入院関係費用について
当院では、下記の項目について、使用量・利用回数に応じた実費のご負担を
お願いしております。
ご不明な点がございましたら、事務所・医事課までお問い合わせください。
品名 | 単価 |
---|---|
タオル | ¥200/日 |
病衣レンタル(肌着・靴下含む) | ¥250/日 |
下着レンタル(肌着・布パンツ) | 各 ¥150/日 |
クリーニングサービス(病衣) | ¥700/回 |
クリーニングサービス(下着類) | ¥500/回 |
クリーニングサービス(私物類) | ¥900/回 |
テレビ | ¥300/日 |
冷蔵庫 | ¥300/日 |
オムツ(紙) | ¥150/枚 |
オムツ(尿取りパット) | ¥1,000/袋 |
オムツ(パンツタイプ) | ¥2,500/袋 |
オムツ(いたわり) | ¥1,000/袋 |
文書代(院内書式診断書 等) | ¥1,000~3,000/通 |
文書代(保険会社書式診断書、特定疾患臨床調査個人票 等) | ¥5,000/通 |
文書代(年金診断書、身障者診断書 等) | ¥10,000/通 |
個室使用料 特別室 (特別室2号、特別室5号) | ¥8,000/日 |
個室使用料 個室(特1、特3、20号、21号、30号、31号) | ¥6,000/日 |
(上記の単価には消費税は含んでおりません。)
- ※上記の項目以外の実費のご請求は、その都度確認し、患者様及びご家族様の同意の上、ご請求させていただいております。なお「介護料」「管理費」等の名目での費用の徴収は行っておりません。
- ※院内感染のリスクを低減させるため、当院では病衣レンタルを導入しております。
面会について
面会情報は変更することがございます。
最新の面会情報は、「お知らせ」にある「ご面会について」を
ご確認ください。
面会時間
平日・土日祝日 13:30~19:00の間で15分間
予約なしで可能(平日、土日祝日関わらず)
面会の際のお願い事項
- ・面会時間は、平日・土日祝日、13:30~19:00の間で15分間です。
- ・病室への入室は1回につき2名まで。3人以上ご来院の場合は、15分内で交代して入室してください。
- ・面会時は「面会許可証」に必要事項を記入し、お帰りの際に各病棟に設置している所定の回収箱へお入れください。
- ・面会中は、絶対にマスクを外したりずらしたりしてお声掛けしないようお気をつけください。
以下の条件に当てはまる方は、
ご面会できません
- ・一週間以内に、以下の体調不良があった方
発熱・咳・咽頭痛・鼻水等の風邪症状、嗅覚味覚障害、倦怠感、嘔吐・下痢症状など - ・一週間以内に、同居家族等に体調不良があった方
- ・一週間以内に、新型コロナウイルス感染者と接触があった方
- ※患者様への感染予防のため、ご理解ご協力をお願いいたします。
土日祝日にご面会される方への
お願い
業務都合上、土日祝日等における患者様の病状・様子についてのお問い合わせやご相談等はご遠慮ください。
お問い合わせは、平日昼間の時間帯にお願いいたします。
よくある質問
- どんな方が入院しているの?
-
長期的に医療や介護、リハビリテーションが必要な方が入院されています。その他に介護が必要だけど在宅生活が困難な方や、介護施設に入所しているけれど医療が必要になってきた方等も多く入院されています。
- どうしたら入院できるの?
-
まずはお気軽に医療相談室にお電話ください。見学やご相談のみでも受け付けております。
受付時間は下記となります。
月曜~金曜 8:30~12:30/13:30~16:30
※見学、相談、申し込み希望の方は事前に電話で予約の上ご来院をお願いします。 - どの程度の病気の場合、入院できるのでしょうか?
-
健康上の問題がある方すべてが対象となります。お気軽にご相談ください。
- 入院後はどのような治療をするのでしょうか?
-
病状に合わせた長期療養計画を作成します。患者様のご家族のご希望を尊重し、医師と相談しながら病状の改善、維持をはかります。一人ひとり異なりますので具体的には事前にお話し合いをさせていただきます。
- 入院費用の概算を教えてください
-
ご本人かご家族と面談の上、算出いたします。入院費は社会保険、国民保険、老人医療他の適応となります。詳細はご来院の際、遠慮なくご相談ください。
- 遠方でなかなかお見舞いに行けません。入院中の病状など心配です。
-
患者様に何かありましたら、病状は当院から連絡させていただいております。
また、平日キーパーソンの方からお電話いただければ患者様のご様子をお答えしています。
入院中のパジャマ、タオル、オムツ等は当院にご用意がありますので、ご家族がご持参する必要はありません。他にご希望等ある方は随時ご相談ください。
お問い合わせ・ご意見
お問い合わせ内容にかかわらず、
ご不明な点等ありましたら
お気軽にお電話ください。
コミュニケーションボード
患者様はじめご家族様、ご利用者様からの貴重なご意見をいただき、より良い病院づくりを目指します。お気付きの点やスタッフへのメッセージ等、ぜひお声をお聞かせください。